Posted 2021-07-06 20:13:07 GMT
Maybe julia stands for "Jeff's uncommon lisp is automated"?
Juliaコミュニティでuncommon lisp関係のもじりが産まれたようですが、昔からCommon Lispに対してUncommon Lispと言いたくなる人は出てくるようです。
一番有名なところでは、1985年のR2RSでしょうか。
1984に公の仕様となったCommon Lispが勢いのあった時期だけに、なにがCommon Lispじゃいと思っているLisp方言ユーザーも多かったのでしょう。
似たようなところでは、IBM LISP/370の開発記等もあります。
Lisp方言の名前に限らず、Uncommonなんとか、というのはLispのアプリケーション等でもたまに見掛ける命名法でもあります。
また、似た系統では、regexpに対して、irregexp等のようなものもあるようですが、普通とか共通というのに反発したくなっちゃう人が多いのかもしれません。
■
HTML generated by 3bmd in LispWorks 7.0.0