Posted 2015-08-15 10:58:10 GMT
LispWorks購入への道としてつらつらと試用版の体験記的なものを書いてみていましたが、結局記事は3つしか書きませんでした。
もっと書こうと思っていたのですが…。
試用版の終了間近になるとLispWorksからアンケートが送られてきます。
内容は、
という所です。
自分の回答は、以下のような感じです。
とても良い処理系/IDEだと思いました。
-*- coding: utf-8 -*-
にすればOK。しかし、これは面倒。(defun utf-8-file-encoding (pathname ef-spec buffer length)
(declare (ignore pathname buffer length))
(system:merge-ef-specs ef-spec :utf-8))(setq system:*file-encoding-detection-algorithm*
(substitute 'utf-8-file-encoding
'system:locale-file-encoding
system:*file-encoding-detection-algorithm*))
のような対処もデコードエラーになる。(※なお詳しくは追ってません。)
さらなる国際化
購入の方向で考えています。今月中位に。
LispWorks 7 は激烈に欲しい!という訳ではありませんが、最近、無職期間が終わって働き始めたので買おうかなと思っています。
CAPIは良い感じで、簡単にGUIツールが作れるので、この点を重視する人にはとてもお勧めです。
■
HTML generated by 3bmd in LispWorks 7.0.0