Posted 2015-03-10 12:36:24 GMT
日頃お世話になっているSLIMEですが、どうもデバッガのメッセージを把握しづらい気がしていました。
主にエラーメッセージが他の情報に埋もれている気がしたのですが、Emacsでメッセージのfaceを変更できないか調べてみた所、カスタマイズできる箇所は沢山用意されていたので、色々と変更してみました。
主な変更点としては、
という所で、Emacs側のコードはこんな感じ
(※フォント指定は環境によって異なり、フォントが探し出せないとエラーになるで注意)
(progn
;; topline
(set-face-font 'sldb-topline-face "01フロップデザイン")
(set-face-attribute 'sldb-topline-face nil :underline nil)
(set-face-attribute 'sldb-topline-face nil :inverse-video nil)
(set-face-attribute 'sldb-topline-face nil :height 145)
(set-face-attribute 'sldb-topline-face nil :bold t)
(set-face-foreground 'sldb-topline-face "orange")
;; section
(set-face-font 'sldb-section-face "new century schoolbook")
(set-face-underline 'sldb-section-face t)
(set-face-foreground 'sldb-section-face "green")
;; conditipn
(set-face-foreground 'sldb-condition-face "#8888aa")
;; etc.
(set-face-foreground 'sldb-local-name-face "light green")
(set-face-foreground 'sldb-detailed-frame-line-face "yellow")
(set-face-foreground 'sldb-frame-label-face "#888888")
(set-face-foreground 'sldb-frame-line-face "yellow")
(set-face-foreground 'sldb-restart-number-face "cyan")
(set-face-foreground 'sldb-restartable-frame-line-face "yellow"))
色付けは個々人の趣味があると思いますが、カスタマイズするとかなり見易くなり、バックトレースも眺めてみようという気になりますので、結構おすすめです。
■
HTML generated by 3bmd in SBCL 1.2.9